田舎のお祭り体験
伝統的な集落行事や地域のレクリエーションとして、住民主体で運営している村祭り。
観光化された大きな祭りと違って、地元住民と一緒になって楽しめます。
準備からお手伝いして仲良くなれば、そこがあなたの新たな故郷になる!
重地大池まつり(田休み祭)
田植作業が一段落した6月頃、近隣集落の住民が集まって、ほっと一息つくお祭りです。
時期:6月の週末
会場:重地大池自然観察広場
時刻:11:00~15:00(予定)
料金:参加費・飲食費 実費
清田山キャンプ場まつり(盆まつり)
雪の滑り台や魚のつかみ取りなど、イベント盛りだくさん。 キャンプ場の宿泊客や一般客もWelcomeです。
清田山キャンプ場を管理している地域住民が、お盆に里帰りした家族と楽しむお祭りも兼ねてます。
時期:8月15日ごろ
会場:清田山キャンプ場
時刻:10:00~14:30(予定)
料金:参加費無料(飲食・イベント実費)
秋祭り
十日町市内では、稲刈り前に豊かな実りと収穫を祈る秋祭りを集落の鎮守様で行います。
なんと打ち上げ花火を上げてしまう集落も。
時期:8月後半の週末
会場:重地集落、清田山集落、ほか
時刻:夕方から
料金:参加費・飲食費 実費
小正月行事(鳥追い、どんど焼き)
鳥追いは、田畑を鳥の被害から守ることを祈る行事で、子どもたちが鳥追い唄を歌い、
拍子木で鳥を追い払いながら集落内を練り歩きます。
どんど焼きは、藁などで作った塔とともに正月飾りなどを燃やし、正月に迎えた歳神様をお送りする行事です。
時期:1月15日ごろ
会場:重地集落、清田山集落、ほか
時刻:どんど焼き:日中、鳥追い:夕方から、各2時間程度
料金:3,500円(飲食費込)、最少参加人数:4人
スノーチュービング大会
豪雪地域の雪を楽しむイベント。棚田の斜面にコースを作ってそりやチューブで滑ります。
時期:2月末~3月初めの週末
会場:清田山集落
時刻:10:00頃~(予定)
料金:大人2,000円、小人1,000円
※天候などによって開催日時や内容が変わります。詳細は開催予定日前にお問い合わせください。
お客様が用意するもの 冬のイベントは、防寒着(スキーウェアなど、防水性のあるものがよい)、帽子、手袋、スノーブーツ、など
こちらで用意するもの 特になし
オプション
- 通訳(英語) 2,000円/時間
その他
体験商品に関する運営方針の詳細は、こちらのページをご確認ください。
※本体験メニューの開発には、公益財団法人新潟県中越大震災復興基金による地域復興支援事業を活用しました。
ご予約・お問合せ
TEL:080 – 9415 – 1501 (8:00 ~ 17:00)
NPO法人GGG(スリージー)
こちらのお問い合わせフォームをご利用ください。